ごきげんよう、塾長です。
・来週日曜日はフクト実力テストです。中学1年生は初めての受験ですので、過去問題を繰り返し解き進めて準備しています。
・過去問題の利用方法は多々ありますが、今回は「解答解説を見ながら問題用紙に答えの手順を書き込む」「新しい問題用紙を使って解いてみる」という方法に取り組んでいます。
・学校での進捗状況は様々ですし、小学校段階で「英語をやっている」公立小学校は皆無のようですから、全員一致した試験期日に間に合わせるためには、これが最善では無いかと思っています。
・知らない事柄、習っていない事柄の出題に対して時間を割くことは出来ません。塾のように時間が限られていればなおさらです。「基礎は学校で作ってくる。塾ではより多くの問題演習と間違い直しに時間を割く。」これが理想であり、毘沙門塾での学習の進め方です。
・この三十年間で、「学校での基礎作り」が不十分な子供達が増えました。「基礎」とは何でしょうか。私は「知識」や「記憶」だと思います。「よく読み、よく書き、よく話す」ことを習慣としてより多くの「知識」を身に着け、豊かな「記憶」を留めて欲しいと願っています。
・毘沙門塾では小中学生たち皆さんに自宅での「教科書読み」と「地理歴史ワーク答え写し」「「漢字、英単語練習」等を提案しています。睡眠前の記憶学習は効果的で、声を出しながらノートに書き写す作業の後に6時間以上の睡眠で、記憶の定着は促進されるはずです。寝る前に暗記。朝起きてから計算練習。夜明けが早く気候のよいこの時期にこそ、より良い学習方法と学習生活時間を身に着けて欲しいと願っています。
・かつての塾生達が普段の学習に対する心がけを「標語」にしてくれたものがあります。少々砕けたものもありますが、受験勉強の真意がそこにあります。一般の方々からも標語を募って、順次ポスターにします。ご厚意により街中などで掲示させてもらっていますので、目にすることがあればどうぞご覧下さい。皆様からも募集しますので、メールにてお知らせ下さい。楽しみにしております。
・本年度の夏期講習会のご案内を配布しています。今回は全20日間、午後1時〜午後5時までの4時間指導です。日程をご確認の上、参加書類を提出してください。お友達のご紹介も合わせてお願いいたします。
https://bishamonjuku.com/シーズン講習会/
●NPO法人ロシナンテス15周年を記念した動画が発表されました。塾長は撮影収録でお手伝いしました。
https://www.youtube.com/watch?v=mvs-uhxYmPU
●北九州市「新型コロナウイルス感染症対策ページ」
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/18901196.html
●エキテンに登録しました。どうぞ、塾の口コミ情報をお寄せくださいませ。
http://www.ekiten.jp/shop_1263380/
●塾生を募集中です。お知り合いを沢山ご紹介くださいませ。対象は幼稚園年中児 中学3年生です。よろしくお願いいたします。
●中学生の皆さんは「フクト実力テスト」の会員登録をしてください。詳しくは塾にお尋ねください。
●学校で配布されるワーク、ドリル、プリント、スケジュールを塾へ持たせて下さい。
●小倉祇園太鼓保存振興会
ホームページには塾長撮影の写真が多数掲載されています。
http://kokuragiondaiko.jp
●LFI GALLERY MASTER SHOTS
塾長撮影の写真も選ばれている、世界中の素敵な一瞬が集められたギャラリーページです。
https://lfi-online.de/ceemes/en/gallery/m-mastershots.html