・ごきげんよう、塾長です。
・2/19は北九州マラソン2023が開催されます。塾長も出走するので、今回の週刊びしゃもんは1日早くお送りします。
・さていよいよ3月です。高校受験生は待ったなしの二週間です。福岡県公立高校入試問題の科目別ファイルに解答解説をしっかりと書き込み、入試当日の復習教材を作り上げましょう。
・その他の中学生と新中学1年生は次の学年の英単語暗記に取り組みます。光村図書、東京書籍そしてZ会の英語教科書に出てくる一年分を三月中に覚えましょう。毘沙門塾ではそれぞれの単語練習プリントを用意しています。英単語力がなければ英語の授業は成立しませんし、英語テストは限りなく無得点となります。
・参考までに公立中学で使用されている英語教科書の英単語数を記しておきます。
●光村図書(公立中学で使用)
中1:1,156
中2:946
中3:959
合計:3,061
●東京書籍(小倉日新館中学と福教大附属中学で使用)
中1:972
中2:513
中3:469
合計:1,954
・数の上では公立中学の方が三年間で1,000単語も多く履修することとなっています。日々、英単語習得に努力しましょう。
・塾で家庭で学校で。時間があればいつでも書き覚え学習に取り組めるように「三色ボールペンとペンだこノート」を携えておきましょう。
・先日のテレビ番組「奇跡体験アンビリバボー」で小倉高校出身の気象学者・藤田哲也先生の竜巻とダウンバーストのメカニズム発見の番組がありました。私は高校在学中に藤田先生の講演を聴き、ダウンバーストについての詳しい説明を受けました。あの時の感激が甦りました。見逃し配信は以下よりどうぞ。
https://tver.jp/episodes/epht7qabno
・3月からの「春期講習」と4月からの「新学年ゼミ」のご案内を配布しています。どうぞご確認ください。
・中学1・2年生は月初めに「英単語チェック」を実施しています。一学年分の英単語を書かせています。次回は3/7火曜日です。3月からは新学年の英単語学習に入ります。英単語は「つづり・意味・品詞」の三点セットで覚えましょう。英語の単元ごとに覚えていては間に合いません。「ヒマさえあれば英単語」を実践しましょう。
●塾では入試、学校定期考査に対応して沢山の問題演習を用意しています。学校ごとのワークやドリルもたくさん集めて分析したいと思いますので、学校で手渡されたワークやドリルはすぐに塾へ持ってきて見せてください。よろしくお願いします。
●冬期講習の案内を配布しています。ご確認の上、お申し込み下さい。お友達紹介用に一部お渡ししています。こちらもどうぞよろしくお願いします。
●中学生の月曜日テストは午後六時から午後九時半です。お間違えないようご確認ください。
●毘沙門塾は平日午後2時から終業まで利用できます。
●旦過市場を応援するTシャツが販売されています。塾長も着ています。
https://utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/show?id=798190&locale=ja
●旦過市場の日々の様子を発信しているYoutube「今日の旦過市場」への登録もよろしくお願いいたします。私も時々登場します。
https://www.youtube.com/channel/UCb1s6sdNxhdmg0mS5J0-AJw
●東欧での最悪の事態が早期終息することを祈りつつ、日々の課題と仕事を全うしましょう。
●塾生を募集中です。お知り合いを沢山ご紹介くださいませ。対象は幼稚園年中児 中学3年生です。よろしくお願いいたします。
●福岡県公立高校入試
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/life/5/41/191/
●福岡県私学協会
https://www.f-sigaku.com
●北九州市「新型コロナウイルス感染症対策ページ」
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/18901196.html
●エキテンに登録しました。どうぞ、塾の口コミ情報をお寄せくださいませ。
http://www.ekiten.jp/shop_1263380/
●中学生の皆さんは「フクト実力テスト」の会員登録をしてください。詳しくは塾にお尋ねください。
●学校で配布されるワーク、ドリル、プリント、スケジュールを塾へ持たせて下さい。
●小倉祇園太鼓保存振興会
ホームページには塾長撮影の写真が多数掲載されています。
http://kokuragiondaiko.jp
●LFI GALLERY ”LEICA MASTER SHOTS”
塾長撮影の写真も選ばれている、世界中の素敵な一瞬が集められた写真ギャラリーページです。
https://lfi-online.de/ceemes/en/gallery/m-mastershots.html