ごきげんよう、塾長です。
・毘沙門塾は今週夏期休暇です。それぞれ自宅で、暗記重点の学習に取り組んでください。
・暗記学習は「反復練習」です。一度や二度書いて覚える人は天才です。十回、二十回でも記憶はまだまだ定着には至りません。塾長の体験では五十回でうろ覚え、百回を超えてようやく試験に対応出来るようになりました。中学時代の恩師は「夢に出てくるほど声に出して書き続ければ覚える」と仰り、高校時代の恩師は「宇宙飛行士のように眠っていても決められた動作が出来るまで繰り返して練習せよ」と仰いました。それぞれ高校受験、大学受験を通して恩師らの言葉を実感しましたが、それらを可能にしたのは小学校時代の「毎日の学習」として課された「漢字200字、計算50問、国語教科書書き写し」でした。そんな学習習慣の中から「鉛筆消しゴムを使わずにボールペンで書く」「図形やグラフは定規コンパスを使わずにフリーハンドで描く」「色分けなどムダな作業にとらわれない」「表は数値を書いてから枠をひく」など、現在毘沙門塾で塾生達に伝えている事柄が身につきました。
・過去40年ほど前から学校では「間違えて書いたらキレイに消して書き直す」「分数の線でさえ定規で丁寧にひく」「様々に色分けして大切な事柄を際立たせる」など全くのムダで暇つぶし的な指導が蔓延しています。塾でも頑なに学校での指導を塾での学習に持ち込もうとする子供達がいますが「人生のうちで勉強できるのはほんの数年間。そんなムダな作業に時間を費やしては間に合わない」と話して聞かせます。全員がこのことを認識して、将来にわたって学習生活の基礎となるより多くの知識を身につけてくれることを期待しています。ご家庭でもどうぞご承知おき下さい。
・8月前半は6日まで夏期講習。お盆休みを挟んで16日から夏期講習後半です。お盆休み中に学校の課題を完了すべく取り組んでおいてください。
https://bishamonjuku.com/シーズン講習会/
●NPO法人ロシナンテス15周年を記念した動画が発表されました。塾長は撮影収録でお手伝いしました。
https://www.youtube.com/watch?v=mvs-uhxYmPU
●北九州市「新型コロナウイルス感染症対策ページ」
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/18901196.html
●エキテンに登録しました。どうぞ、塾の口コミ情報をお寄せくださいませ。
http://www.ekiten.jp/shop_1263380/
●塾生を募集中です。お知り合いを沢山ご紹介くださいませ。対象は幼稚園年中児 中学3年生です。よろしくお願いいたします。
●中学生の皆さんは「フクト実力テスト」の会員登録をしてください。詳しくは塾にお尋ねください。
●学校で配布されるワーク、ドリル、プリント、スケジュールを塾へ持たせて下さい。
●小倉祇園太鼓保存振興会
ホームページには塾長撮影の写真が多数掲載されています。
http://kokuragiondaiko.jp
●LFI GALLERY ”LEICA MASTER SHOTS”
塾長撮影の写真も選ばれている、世界中の素敵な一瞬が集められたギャラリーページです。
https://lfi-online.de/ceemes/en/gallery/m-mastershots.html