ごきげんよう、塾長です。
・新年度も間もなく一月。学校生活にも慣れてきたことと思います。5月半ばにはそれぞれの中学校で「中間考査」が実施されます。毘沙門塾ではこれに合わせて学校ワーク・ドリルの集約を急いでいます。塾のテキストは学校教科書に準拠していますので、問題演習材料に不満はありません。しかし、定期考査は学校ワークに準じて出題されます。
・塾では試験範囲のワーク・ドリル・プリントを3回以上繰り返すことを勧めています。そのためには事前の課題集約が必須となるのです。
・定期考査前にGWがやって来ます。休暇中の課題は学校毎に大幅に異なります。大切な事は「大は小を兼ねる」ということです。最大量の課題を基準として日々の学習に取り組むことが大切です。
・毘沙門塾では日新館中学の授業進度を基準にしています。もちろん、それ以上のペースで学習を進めている塾生もいます。大切な事は「通っている学校の進度が必ずしも最良ではない」ということです。学校授業を待たずにどしどし問題演習して、より多くの知識を身につけることが発展的学習への近道です。
・毘沙門塾は「習うより慣れよ」の学習環境をより充実させて参ります。
・新年度の毘沙門塾入塾案内を配布しています。新年度に向けて、塾生を募集しています。どうぞお知り合いをご紹介ください。
・毘沙門塾のGW休暇は4/29〜5/5です。
●NPO法人ロシナンテス15周年を記念した動画が発表されました。塾長は撮影収録でお手伝いしました。
https://www.youtube.com/watch?v=mvs-uhxYmPU
●北九州市「新型コロナウイルス感染症対策ページ」
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/18901196.html
●エキテンに登録しました。どうぞ、塾の口コミ情報をお寄せくださいませ。
http://www.ekiten.jp/shop_1263380/
●塾生を募集中です。お知り合いを沢山ご紹介くださいませ。対象は幼稚園年中児 中学3年生です。よろしくお願いいたします。
●中学生の皆さんは「フクト実力テスト」の会員登録をしてください。詳しくは塾にお尋ねください。
●学校で配布されるワーク、ドリル、プリント、スケジュールを塾へ持たせて下さい。
●小倉祇園太鼓保存振興会
ホームページには塾長撮影の写真が多数掲載されています。
http://kokuragiondaiko.jp
●LFI GALLERY MASTER SHOTS
塾長撮影の写真も選ばれている、世界中の素敵な一瞬が集められたギャラリーページです。
https://lfi-online.de/ceemes/en/gallery/m-mastershots.html