ごきげんよう、塾長です。
・コロナ禍の一年があっという間に過ぎました。今週半ばに福岡県公立高校入試、週末にフクト実力テスト最終回が控えています。毘沙門塾ではそれぞれの試験に向けての課題に取り組んでいます。
・リモート授業をはじめとする「教育のデジタル化」が一気に広まったこの一年ですが、入試がデジタル化するのはまだまだ先のようですし、学習ツールは様々に進化しても、学習内容は変わるはずもありません。
・毘沙門塾では二十年前からテストやワークのペーパーレス化を図ってきました。入試過去問題は勿論、中学生の定期考査などは試験範囲に対応するプリントを即座に出力できるようにしています。学習準備で大切なのは「テキスト・テスト・スケジュール」の三つです。これは「個別」に組み上げるのではなく、「それぞれの目標」に照らし合わせて組み立てなければなりません。その運用には学習する者たちの「基礎学力」「基礎知識」が必須なのです。
・毘沙門塾では「ペンだこノート」を推奨して、徹底的に書いて覚える学習指導をします。最近の公教育では文字を書かない、数式をたてない、作図しない、地図帳を使わないなどの消極的とも言える学習が広まりすぎています。毘沙門塾ではデジタル機器に任せっきりにならない学習をこれまで通りに続けて参ります。
・コロナウィルス感染対策として、今年は個別懇談会を見合わせて参りました。お子様方の日頃の学習状況を相談する機会もあまり多くなく、心苦しく思っております。そんな中でも、多くのご家庭が春期講習会、次年度ゼミへの継続手続きをして下さっています。この場を借りて深く御礼申し上げます。春から次年度にかけて、益々充実した学習指導、受験指導を展開することで、その期待に応えて参る所存です。どうぞよろしくお願いいたします。
・春期講習と新年度の毘沙門塾入塾案内を配布しています。新年度に向けて、塾生を募集しています。どうぞお知り合いをご紹介ください。
・毘沙門塾は平日の午後2時から利用できます。今週も頑張って参りましょう。
●小倉北区内10カ所にて「小倉今昔写真展」を開催中です。昭和の懐かしい写真を800枚以上展示しています。ほぼ全ての写真のデジタル化と修復とプリントを毘沙門塾が担当しました。小倉の街へお出かけの節は、どうぞご覧下さいませ。
●北九州市「新型コロナウイルス感染症対策ページ」
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/18901196.html
●エキテンに登録しました。どうぞ、塾の口コミ情報をお寄せくださいませ。
http://www.ekiten.jp/shop_1263380/
●塾生を募集中です。お知り合いを沢山ご紹介くださいませ。対象は幼稚園年中児 中学3年生です。よろしくお願いいたします。
●中学生の皆さんは「フクト実力テスト」の会員登録をしてください。詳しくは塾にお尋ねください。
●学校で配布されるワーク、ドリル、プリント、スケジュールを塾へ持たせて下さい。
●小倉祇園太鼓保存振興会
ホームページには塾長撮影の写真が多数掲載されています。
http://kokuragiondaiko.jp
●LFI GALLERY MASTER SHOTS
塾長撮影の写真も選ばれている、世界中の素敵な一瞬が集められたギャラリーページです。
https://lfi-online.de/ceemes/en/gallery/m-mastershots.html

