ごきげんよう、塾長です。
・春期講習と新年度の毘沙門塾継続案内を配布しています。
・公立小中学校ではタブレットを使った学習が広まりつつあります。IT機器の活用は大いに期待しています。同時に、手書き離れを大いに危惧しています。
・毘沙門塾での学習指導は「読んで書く」ことが基本です。声を出しながら何度も書いてこそ記憶はより多く深く定着します。そこには時間をかけた「努力」が必要です。何事も一朝一夕には身につきません。「検索」は簡単ですが、「定着」はそう簡単ではありません。しかし、時間をかけて努力し続ければ、「知識の蓄積」と「知識の活用」という「楽しみ」が訪れます。受験勉強はその過程にあるもので、その先には学習で得た知識をもとにして生活に楽しみを見いだせるようになります。
・人生で、一心不乱に勉強に集中できる時間は短いです。日々一期一会と心得て頑張りましょう。
・新年度に向けて、塾生を募集しています。どうぞお知り合いをご紹介ください。
・毘沙門塾は平日の午後2時から利用できます。今週も頑張って参りましょう。
1:通塾前に検温して下さい。
2:マスク着用をお願いします。
3:ハンドタオルを持参下さい。
4:塾内での塾生同士の会話を控えましょう。
5:ご家族に体調不良の方がいらしたら、通塾をお控え下さい。
・絹江先生が布マスクを作りました。マスクがない場合はお申し出下さい。
・COVID-19の猛威はまだまだ続きそうです。皆様、どうぞご安全に。
●北九州市「新型コロナウイルス感染症対策ページ」
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/18901196.html
●エキテンに登録しました。どうぞ、塾の口コミ情報をお寄せくださいませ。
http://www.ekiten.jp/shop_1263380/
●塾生を募集中です。お知り合いを沢山ご紹介くださいませ。対象は幼稚園年中児 中学3年生です。よろしくお願いいたします。
●中学生の皆さんは「フクト実力テスト」の会員登録をしてください。詳しくは塾にお尋ねください。
●学校で配布されるワーク、ドリル、プリント、スケジュールを塾へ持たせて下さい。
●小倉祇園太鼓保存振興会
ホームページには塾長撮影の写真が多数掲載されています。
http://kokuragiondaiko.jp
●LFI GALLERY MASTER SHOTS
塾長撮影の写真も選ばれている、世界中の素敵な一瞬が集められたギャラリーページです。
https://lfi-online.de/ceemes/en/gallery/m-mastershots.html