<<週刊びしゃもん>> 2020-05/03 Vol.1,015

ごきげんよう、塾長です。
・緊急事態宣言の下、皆様いかがお過ごしでしょうか。毘沙門塾は現在GW休暇中ですが、5月7日木曜日からは「臨時ゼミ時間帯」で学習指導を再開いたします。私立学校に加えて、公立学校でもオンラインでの学習が始まりつつあります。一方、塾では「書いて覚える」ことを重視します。学校での授業を待たずに学校教科書準拠のテキストを解き進めていくためにも、漢字、言葉の意味、文法、算数・数学公式、理科社会、英単語、英文法などを繰り返しノートに書いて覚え、覚えた上でテキストを解き進めます。
・年度初めを9月にという議論が始まっています。世界的にもこれが主流ですが、もしそうなったときにも現在の学習ペースを保っていれば、より多い知識を持って学校生活を始めることが出来るでしょう。
・特別に学習できる時間を得たこの時こそ、毘沙門塾が重視する「ペンだこノート」をご紹介します。添付の画像は塾長自身が「山川出版・世界史用語集」を覚えるのに書き込んだノートです。文字を書き殴るのでは無く、出来るだけ丁寧に。文字の大小は問いませんが、内容をまとめたり、考えながら書くのでは無く、あるがままに連続して書き写すことが肝要です。
・白川文字学の白川静先生も生前このように仰いました。「何事も覚えるためには書くことが大切。何度も何度も書いておれば、それを書いた人の心までが理解できて身につく」。
・毘沙門塾に通う皆さんが、より豊富な知識を得て、その知識から人の役に立つ知恵を発揮できるような人に成長して欲しいと願っています。
・三密を避けつつ、塾としての教育活動を最大限に持続するために以下の5事項を各ご家庭にお願い申し上げます。
1:通塾前に検温して下さい。
2:マスク着用をお願いします。
3:ハンドタオルを持参下さい。
4:塾を換気するため、暖かい服装で通塾して下さい。
5:ご家族に体調不良の方がいらしたら、通塾をお控え下さい。
・絹江先生が布マスクを作りました。マスクがない場合はお申し出下さい。
・COVID-19の猛威はまだまだ続きそうです。皆様、どうぞご安全に。

ペンだこノート_オリジナル

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中