ごきげんよう、塾長です。
・長い二学期もあっという間に終了です。塾生たちには様々な課題を示してきました。それら全てをこなしてくれればありがたいですが、個々の能力には差があります。その差を縮め、無くすことが肝心ですが、これには基礎学力が欠かせません。
・「基礎学力は学校で」というのが当たり前のようですが、学校では学習指導以外に時間をとられているのが現状のようです。先日もテレビで現役の先生たちを交えての学校現場の番組がありました。そこで取り上げられたのは「スマホ、給食、運動会に部活動」でした。わずかでも「学習指導」に関する問題が出てくるかと思いましたが、テレビワイドショーの悲しさでしょう。
・教育現場におけるパソコンやタブレット普及率はOECD加盟諸国で日本は後れをとっています。その反面、スマホによるSNS利用時間は世界第一位だそうです。ITCの発展を考えたときに、身近な電子機器は重要なアイテムですが、そこにどのような付加価値をつけ、利用するかが問われます。
・毘沙門塾では「自立した人」を育てることを目標としています。デジタルの世界を生きてゆく世代が「自立したデジタルユーザ」になってくれることを切に願いつつ、日々の受験指導を組み立てています。
・冬期講習会の案内を配布しています。日程確認と共に、お知り合いをご紹介ください。どうぞよろしくお願いいたします。
●関門海峡花火
来年2020年度のカレンダーに塾長撮影の一枚が採用されました。
https://kanmon-hanabi.love/modules/myalbum/index.php?page=photo&lid=117
●エキテンに登録しました。どうぞ、塾の口コミ情報をお寄せくださいませ。
http://www.ekiten.jp/shop_1263380/
●塾生を募集中です。お知り合いを沢山ご紹介くださいませ。対象は幼稚園年中児 中学3年生です。よろしくお願いいたします。
●中学生の皆さんは「フクト実力テスト」の会員登録をしてください。詳しくは塾にお尋ねください。
●学校で配布されるワーク、ドリル、プリント、スケジュールを塾へ持たせて下さい。
●小倉祇園太鼓保存振興会
ホームページには塾長撮影の写真が多数掲載されています。
●LFI GALLERY MASTER SHOTS
塾長撮影の写真も選ばれている、世界中の素敵な一瞬が集められたギャラリーページです。