ごきげんよう、塾長です。
・大学入試で年明けから導入予定の英語の新テストについて調べています。というのも、この三十年間で中学生の英語力が極端に衰えているように感じるからです。そんな中で、文科省は新たに業者テストを加えた英語テストを模索しています。
・英語を四分野に分けて、テストを実施するようですが、文科省や指導要領の建前とはうらはらに、中学生たちは「読めない、書けない、聴けない、表現できない」のが現状です。
・私はこれは偏に日本語能力の低下に起因するものだろうと考えます。私たちが小学生の頃には「読んで、書いて、指先で覚えなさい」と指導されました。両親や祖父母も同じでした。これには時間が掛かります。遊びもおやつも後回しにして日々、ノートに向かいました。最近では「見て、聞いて、指先でなぞって」おしまいのように感じます。
・私立を中心にIT教育が広まっています。その変化と改革は大きな成果を生むでしょう。しかし同時に昔ながらの学習形態を発展させることも重要だと毘沙門塾は考えています。
・インフルエンザによる学級閉鎖も耳にします。想起に予防接種を受けて下さい。
●エキテンに登録しました。どうぞ、塾の口コミ情報をお寄せくださいませ。
http://www.ekiten.jp/shop_1263380/
●塾生を募集中です。お知り合いを沢山ご紹介くださいませ。対象は幼稚園年中児 中学3年生です。よろしくお願いいたします。
●中学生の皆さんは「フクト実力テスト」の会員登録をしてください。詳しくは塾にお尋ねください。
●学校で配布されるワーク、ドリル、プリント、スケジュールを塾へ持たせて下さい。
●小倉祇園太鼓保存振興会
ホームページには塾長撮影の写真が多数掲載されています。
●LFI GALLERY MASTER SHOTS
塾長撮影の写真も選ばれている、世界中の素敵な一瞬が集められたギャラリーページです。