ごきげんよう、塾長です。
・毘沙門塾は今年で29年目ですが、私が受験指導を初めて早39年が経過しています。この間、毎年のように残念に思うことがあります。それは受験合格をゴールだとして歩みを止めてしまう子が多いことです。
・受験の有無を問わず「中1の壁」という言葉があります。小学校から中学校へ進学する時期と思春期の始まりが重なって、子供達の眼前には様々な障壁が現れます。多くはこれを乗り越えられずに回避したり背を向けてしまったりします。特に学習に於いて「小学校時代の学科力の上に成り立つ中学校のカリキュラム」は多くの子供達にとって、決して一人では乗り越えられない壁となっているようです。
・この壁を乗り越えるためには適切且つ無理のない学習指導が必要です。毘沙門塾の方針は「日々息を吸うように学習」させることです。テキスト・テスト・スケジュールをきちんと用意し組み立てて子供達の日々の学習に対応して参ります。
●学年末懇談会のご案内を差し上げます。ご確認の上、塾へお越し下さい。
●春期講習会の案内が出来ました。現学年から新学年への重要な橋渡し時期です。スタートダッシュで取り組みましょう。
https://bishamonjuku.com/シーズン講習会/
●エキテンに登録しました。どうぞ、塾の口コミ情報をお寄せくださいませ。
http://www.ekiten.jp/shop_1263380/
●塾生を募集中です。お知り合いを沢山ご紹介くださいませ。対象は幼稚園年中児 中学3年生です。よろしくお願いいたします。
●中学生の皆さんは「フクト実力テスト」の会員登録をしてください。詳しくは塾にお尋ねください。
●学校で配布されるワーク、ドリル、プリント、スケジュールを塾へ持たせて下さい。
●小倉祇園太鼓保存振興会
ホームページには塾長撮影の写真が多数掲載されています。
●LFI GALLERY MASTER SHOTS
塾長撮影の写真も選ばれている、世界中の素敵な一瞬が集められたギャラリーページです。