<<週刊びしゃもん>> 2019-02/04 Vol.942

ごきげんよう、塾長です。
・今日は立春。未明から暖かい朝でした。梅の便りも聞かれるようになり、毘沙門塾も新年度の案内を作っています。
・昨今、小学校での英語が必須となりました。文科省の指導要領を見てみると、読むことと話すことが中心で、書くことが含まれていませんでした。赤ちゃんは耳から言語能力を鍛えますが、小学生も同様でしょうか。
・漢字学習は書いて覚えることが基本です。計算もノートに書いて考えを進めます。理科や社会科も書いて覚えます。そんな中で、後発の英語だけが書くことを学習に盛り込まないのは腑に落ちません。
・国語においても、現代国語と古文・漢文の文法は似て非なるものです。門前の小僧でもなければ、眺めたり聞いたりして覚えるものではありません。
・毘沙門塾では2018年度より、小学生英語を始めました。何よりも「書くこと」に重点を置いて指導しています。書きながら読む。読みながら書く。どちらも書くことが定着してこその語学力です。これからも「書くこと」を学習の中心に据えて指導して参ります。
●春期講習会の案内が出来ました。現学年から新学年への重要な橋渡し時期です。スタートダッシュで取り組みましょう。
https://bishamonjuku.com/シーズン講習会/
●エキテンに登録しました。どうぞ、塾の口コミ情報をお寄せくださいませ。
http://www.ekiten.jp/shop_1263380/
●塾生を募集中です。お知り合いを沢山ご紹介くださいませ。対象は幼稚園年中児 中学3年生です。よろしくお願いいたします。
●中学生の皆さんは「フクト実力テスト」の会員登録をしてください。詳しくは塾にお尋ねください。
●学校で配布されるワーク、ドリル、プリント、スケジュールを塾へ持たせて下さい。
●小倉祇園太鼓保存振興会
ホームページには塾長撮影の写真が多数掲載されています。
http://kokuragiondaiko.jp
●LFI GALLERY MASTER SHOTS
塾長撮影の写真も選ばれている、世界中の素敵な一瞬が集められたギャラリーページです。
https://lfi-online.de/ceemes/en/gallery/m-mastershots.html

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中