<<週刊びしゃもん>> 2018-05/07 Vol.903

ごきげんよう、塾長です。

・今回は理科学習についてご紹介します。

・第一分野の決め手は単位と公式です。物理や化学の独特な単位をgやcmなどに置き換えて計算できるようにします。公式はほとんどが割合計算の延長ですから、算数の「基準量・比較量・割合」計算を応用します。

・第二分野は図表で整理して覚えます。専用のノートを一冊作ると便利です。図表は鉛筆消しゴムではなく、三色ボールペンでフリーハンドで描くことを勧めます。またノートの左側ページに図表を描いて、右側ページに解説などを書き込むと、余白がほどよく取れますし、テスト問題の解答解説などを書いておけば、自分自身の参考書になります。

・様々に工夫を凝らして、楽しめるノート作りを目指しましょう。

●毎月第四金曜日に塾長がラジオに登場します

http://hibiki882.jp/modules/program/index.php/listenradio.html

Air Station Hibiki「恵子先生のCOCO-Style」

毎月第四金曜日の午後1時〜午後2時

お片付け、受験勉強のコツを音楽と共にお届けします。

https://www.facebook.com/events/356723091489802/

●エキテンに登録しました。どうぞ、塾の口コミ情報をお寄せくださいませ。

http://www.ekiten.jp/shop_1263380/

●塾生を募集中です。お知り合いを沢山ご紹介くださいませ。対象は幼稚園年中児 中学3年生です。よろしくお願いいたします。

●中学生の皆さんは「フクト実力テスト」の会員登録をしてください。詳しくは塾にお尋ねください。

●学校で配布されるワーク、ドリル、プリント、スケジュールを塾へ持たせて下さい。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中